カテゴリー:Is Plants

  • モンステラ...

    Monstera deliciosa モンステラ ホウライショウ サトイモ科 常緑多年草 つる性 着生植物 約8m …
  • シュロチク...

    Rhapis humilis シュロチク 棕櫚竹 ヤシ科 常緑低木 1-4m 利用:幹が竹に似ていて棕櫚のような葉がつく。竹…
  • フィカス・ウンベラータ...

    Ficus umbellata フィカス・ウンベラータ クワ科 常緑高木 約10m 利用: 熱帯アフリカが原産の葉がハート…
  • キンカン...

    Fortunella spp. キンカン 金柑 ミカン科 常緑低木 2m 開花:7月~10月 収穫:10月~11月(11月~5月) 利用…
  • アーモンド...

    Prunus dulcis アーモンド 扁桃 バラ科 落葉高木(耐寒性ー7℃) 開花:3月~4月 利用: 8月中旬ごろまで木に付いたもの…
  • レモン...

    Citrus limon レモン ミカン科 半耐寒性常緑低木 2m~4m 開花:5月~6月   収穫期:10月~4月 利用: 主に酸味や…
  • ステビア...

    Stevia rebaudiana ステビア キク科 半耐寒性多年草 開花:9月~10月 利用:しょ糖の100~200倍の甘味があり…
  • アカジソ...

    Perilla frutescens var. crispa f. purpurea アカジソ 赤紫蘇 シソ科 1年草 開花:9月~10月 …
  • オレガノ...

    Origanum vulgare オレガノ ハナハッカ(花薄荷) シソ科 1年草扱い(多年草) 開花:6月~8月 利用:乾燥すると青臭み…
  • レモンバーベナ...

    Aloysia triphylla レモンバーベナ 香水木 クマツヅラ科 半耐寒性落葉低木 開花:8月~9月 利用:葉に軽く触れただけ…

今日の南紀白浜

  1. 2024-11-20

    ~ガーデン便り~ 今年2回目の園地で育てているバナナの収穫を行いました。 切った瞬間に切断面から汁が落ちてくるため、真下にいる人は要注意です! バナナを常温で追熟するため、切り分けてみると80本のバナナが実っていました…

    ~ガーデン便り~ 今年2回目の園地で育てているバナナの収穫を行いました。 切った瞬間に切断面から汁が…

くおり亭 みんなの社員食堂

  1. \ く お り 亭 か ら の お 知 ら せ / 先週のくおり亭は音楽ウィークでした♪ 22日(土…
  2. \ く お り 亭 か ら の お 知 ら せ / ちょいと引っ張ってしまった南紀白浜空港の工事の件…
  3. \ く お り 亭 か ら の お 知 ら せ / 今回のお知らせでは先々週投稿した南紀白浜空港の工…

催事 コミュニティ

  1. 10月17日(月)~11月2日(水)まで、版画家「大和武雄氏」による版画展を開催中です。 …
  2. 10月7日(金)~10月14日(金)まで、書道家「平見礼子氏」による書道展を開催中です。 …
  3. 御好評いただきました🎹ランチタイムコンサート🎵(無料)を10月11日~10月21日、11月7日~…

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

おすすめ観光情報

  1. 多肉植物も販売してる珍喫茶 常連さんが通う昭和な雰囲気の喫茶店。併設している温室には多肉植物系…
  2. 自然に囲まれた源泉かけ流し温泉 昭和の初期まで、現在のえびね温泉の近くに神宮寺という村がありま…
  3. 目の前に雄大な太平洋が広がるロケーション 「日本書記」や「万葉集」にも記されているかけ流しの露…
  4. 植木屋さんとカフェがコラボしたお店 キレイに手入れされた植物に囲まれた素敵な庭園の一角に可愛い…
  5. 関西ではここだけ!水圧で空を飛ぶ「フライボード」を体験できる!! マリンスポーツのお店です。フ…
ページ上部へ戻る